The effect of tamsulosin on iris morphology, ciliary muscle thickness, and pupil diameter.
Ozturk C et al(Turkey)
Amer J Ophthalmol 271(3): 389-395, 2025
・タムスロシンが虹彩形態、毛様体筋厚CMT、瞳孔径PD、光刺激に対する瞳孔反応を前眼部OCTおよび角膜形状解析を用いて検討した。
・新規に良性前立腺肥大症と診断された43名の患者の右眼を対象とし、虹彩の散瞳筋領域DMRの厚さ、括約筋領域SMRの厚さ、DMR/SMR比、瞳孔径PD(暗所・中間照度・明所の3条件)、毛様体筋厚CMT1、CMT2、CMT3(scleral spurから1、2,3mm後方)、前房深度ACDをタムスロシン治療開始前と治療3か月後に測定した。
・タムスロシン治療後、以下の項目が有意に減少した。
・散瞳前と散瞳後の散瞳筋領域(DMR)厚(いずれもP<.001)、散瞳前と後のDMR/SMR比(いずれもP=.001)。
・散瞳前の瞳孔径(PD)は暗所、薄明、明所のすべての条件で減少したが、有意差があったのは明所のみ(P=.04)。
・散瞳後の瞳孔径はタムスロシン治療後に有意に減少(P<.001)。
・タムスロシン治療は、虹彩括約筋厚(SMR)、毛様体筋厚(CMT1,CMT2,CMT3)、前房深度(ACD)には影響を与えないが、虹彩散瞳筋厚(DMR)、DMR/SMR比、散瞳前の明所での瞳孔径、散瞳後の瞳孔径を有意に減少させていた。(TY)