眼科JOURNALトップ > British Journal of Ophthalmology > 角膜移植後の滴状角膜の有病率

British Journal of Ophthalmology

2015
99巻

角膜移植後の滴状角膜の有病率

British Journal of Ophthalmology 99巻(12号)2015

Prevalence of guttae in the graft following corneal transplantation
Yoav Nahum, et al. (Italy)
Br J ophthalmol 2015(12);99: 1660-1663.
目的:タイプの異なった角膜移植後の移植片での滴状角膜の有病率と、手術結果に影響があるか調べた。
対象と方法:角膜移植した1116眼(DSAEK、 DMEK、 PK 946眼、ALK 170眼)。
スペキュラマイクロスコープを使って角膜中央部の内皮細胞を調べた。
結果:45眼(4%)で滴状角膜を認めた。
散らばった滴状27眼、広範囲に認められる小さい物が滴状したもの9眼、大きな滴状9眼。
全例で角膜浮腫はなかった。
術後早くて7週後に認めた。(手術後1年以内12眼、2、3年後22眼、それ以降11眼)
EK後42眼、(DSAEK 25眼、DMEK 0眼PK 17眼)、ALK後3眼で滴状を認めた。
手術前のドナー角膜の内皮細胞数に関連はなかった。
EKの方がALKより有病率が高かったが、有意差はなかった。
EKで、フックスと非フックスでも差はなかった。
患者の年齢、ドナーの年齢と関連はなかった。
視力は術後最終受診時で、滴状あり 0.22±0.24 logMAR、滴状無し 0.29±0.45 logMARで有意差はなかった。
同様にECDも 滴状あり 1633±427 cells/mm2、滴状無し 1555±454 cells/mm2で有意差はなかった。
結論:角膜移植後、滴状角膜の有病率は4%だった。視力、角膜内皮細胞密度、移植片生存率に影響はなかった。滴状角膜の有病率は手術のタイプによって異なることがわかった。EK(4.4%)はALK(1.7%)に比べ、滴状角膜の有病率が高かった。(CH)

過去のアーカイブ