眼科JOURNALトップ > British Journal of Ophthalmology > 糖尿病網膜症からの硝子体出血に対する硝子体手術終了時の硝子体内トリアムシノロンアセトニド注射の効果

British Journal of Ophthalmology

2018
102巻

糖尿病網膜症からの硝子体出血に対する硝子体手術終了時の硝子体内トリアムシノロンアセトニド注射の効果

British Journal of Ophthalmology 102巻(9号)2018

Effect of intravitreal triamcinolone acetonide injection at the end of vitrectomy for vitreous haemorrhage related to proliferative diabetic retinopathy
Yoshihiro Takamura, et al. (福井大学)
Br J Ophthalmol 2018(9):1351-1357.
目的:硝子体切除術(VIT)と組み合わせたトリアムシノロンアセトニド硝子体内注射(IVTA)は、増殖糖尿病網膜症(PDR)による硝子体出血(VH)患者の術後炎症を予防するかどうかを調べた。
対象と方法:PDRによるVHと診断された患者のVIT終了時に、IVTAを伴うIVTA + VIT群または伴わないVIT群に分けた。IVTA + VIT群では、手術終了時に30ゲージ針を通してTA 0.1 ml(4 mg)を硝子体腔に注射した。
術前および術後3日、1週間、1、3、6ヶ月目に前房フレア強度(AFI)、中心網膜厚(CRT)、最高矯正視力(BCVA)および眼圧(IOP)を測定し比較検討した。
結果:6か月以上経過観察できたのはVIT + IVTA群41眼、VIT群40眼。
前方フレア強度(AFI)は両群とも3日目に急激に増加し、その後徐々に減少した。 3日目(P = 0.033)、1週間(P = 0.019)および1ヶ月(P = 0.037)で、VIT群よりもIVTA + VIT群において有意に低かった。
BCVAは両群とも術後3日目以降に改善し、最終BCVAはVIT群とIVTA + VIT群でそれぞれ0.195±0.048logMARと0.251±0.059logMARであった。
レーザーショット数は、VIT群で術後1週間目のAFIと有意に相関していた(P = 0.024)。一方、IVTA + VIT群では相関は認められなかった。
術後3日目の平均CRT値はVIT群とVIT + IVTA群でそれぞれ328±19μmと330±14μm。両群ともCRTは徐々に減少し、ベースラインからの差は手術後6ヶ月目で有意になった。 3日目に>350μmと測定された黄斑浮腫患者の割合は、VIT群とVIT + IVTA群でそれぞれ42.5%(17/40)と43.9%(18/41)であった。これらの症例では、術後1ヵ月目のCRTはVIT群よりもIVTA + VIT群の方が有意に低かった(P = 0.041)。
観察期間を通して、群間でBCVAおよびIOPに有意差はなかった。
結論:IVTAと硝子体切除術の併用はCRTの減少に寄与する可能性があるが、その効果は手術後の初期段階では限られているようである。(CH)

過去のアーカイブ