眼科JOURNALトップ > Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology > アイリーア⇒バビースモ切り替えの6か月成績

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology

2023
0巻

アイリーア⇒バビースモ切り替えの6か月成績

Graefe's Archives for Clinical and Experimental Ophthalmology 0巻(号)2023

Six-month outcomes of switching from aflibercept to faricimab in refractory cases of neovascular age-related macular degeneration. 
Kataoka, K., Itagaki, K., Hashiya, N. et al. (杏林大ほか)
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol (2023). https://doi.org/10.1007/s00417-023-06222-x

【目的】
月1回の注射が必要であった難治性nAMDの眼において、アフリベルセプトからファリシマブに変更した場合の6か月間の転帰を評価
【対象と方法】
多施設共同レトロスペクティブ研究
毎月アフリベルセプトを注射していたnAMD眼をファリシマブに切り替え、最大4回まで毎月注射した後、添付文書に従って最低2か月間隔で注射
【結果】
124例130眼
6か月後、
53眼(40.8%)がファリシマブ治療を継続し(第1群)、
77眼(59.2%)がさまざまな理由でファリシマブの投与を中止した(第2群)
ベースライン時の両群間に有意差みられず
第1群では、
中心窩下の網膜厚(CRT)と脈絡膜厚(SFCT)は1か月後に有意に減少したが(P = 0.013と0.008)、
6か月後には統計学的有意性は失われた(P = 0.689と0.052)
最良矯正視力(BCVA)と最大PED高さには有意な変化はみられず
平均治療間隔は、
ベースラインの4.4±0.5週から
6か月後には8.7±1.7週に延長した(P < 0.001)
【結論】
アフリベルセプトからファリシマブに切り替えることで、約40%の眼で治療間隔を月1回から隔月に延長することができ、難治性のnAMD症例にファリシマブが考慮される可能性が示唆された。(MK)

過去のアーカイブ