眼科JOURNALトップ > Ophthalmology > AMD治療において少々の網膜下液は看過できるか

Ophthalmology

2019
126巻

AMD治療において少々の網膜下液は看過できるか

Ophthalmology 126巻(5号)2019

Tolerating Subretinal Fluid in Neovascular Age-Related Macular Degeneration Treated with Ranibizumab Using a Treat-and-Extend Regimen: FLUID Study 24-Month Results
Robyn H. Guymer, et al. (Australia)
Ophthalmology. 2019;126(5)723-734
・nAMD初回治療患者349眼を前向きランダムに2群に割付け;
・どちらの群もルセンティスを3回導入、その後2w調節・最大12w間隔のTreat and Extend(T&E)法へ
・Intensive群(174眼):網膜下液(SRF)が完全に消失するのを目指す
・Relaxed群(175眼):中心窩200μ以下のSRFは看過(→2w延長して投与)
・279眼(79.9%)が24Mのフォローアップ完遂
・24M後の視力改善:Intensive群で3文字(SD:16.3)、Relaxed群で2.6文字(SD:16.3)(P=0.99)
・視力20/40以上の割合:Intensive群で53.5%、Relaxed群で56.6%(P=0.92)
・視力20/200以上の割合:Intensive群で8.7%、Relaxed群で8.1%(P=0.52)
・注射回数:Intensive群で17±6.5回、Relaxed群で15.8±5.9回(P=0.001)
・注射間隔を4週より広げられなかった割合:Intensive群で13.5%、Relaxed群で2.8%(P=0.003)
・注射間隔を12週まで広げられた割合:Intensive群で15.0%、Relaxed群で29.6%(P=0.005)
・ルセンティスのT&E法では、少々のSRF(≦200μm)を残しても、厳重にSRF消失を目指した方法と視力経過は同等であり、注射回数が少なくてすむ(MK)

過去のアーカイブ