眼科JOURNALトップ > その他のジャーナル > 眼内レンズ度数計算式と年齢相当の水晶体屈折力による調節麻痺下屈折値の推測

その他のジャーナル

2013
6巻

眼内レンズ度数計算式と年齢相当の水晶体屈折力による調節麻痺下屈折値の推測

その他のジャーナル 6巻(1号)2013

宇津木航平ほか(真生会富山病院アイセンター)
眼科臨床紀要 6(1):45-48, 2013
・遠視眼19例30眼(3-8歳)
【実測屈折値】1%アトロピンを5日点眼後、オートレフラクトメータで測定した屈折値
【推定屈折値】IOLマスターで眼軸長と角膜屈折力を測定、SRK/T式にこれらの値と水晶体屈折値*を代入して計算した眼球の全屈折力【図2】
*小児期の成長に伴う水晶体屈折力のグラフ(図)より。IOLパワーは0.50Dステップであるため、近似値を代入。3歳:22.00D、4-5歳:21.50D、6-8歳:21.00Dとした【図1】
・A定数は118.6-119.5まで0.1ごとに推定値を計算→118.9のとき最も推定値と実測値との差が少なかった【表1】
・30眼の平均;実測値5.08±2.45D、推定値5.09±2.16D(p=0.875)、相関係数=0.97(p<0.001)で強い相関
【結論】水晶体屈折力を年齢による変化に基づき、SRK/T式にて算出した推定値より、調節麻痺下等価球面屈折値を推測することが可能である(MK)

過去のアーカイブ